Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2021年7月19日月曜日

西日本ツーリング Day 6 琵琶湖へ

English | 日本語
バッテリも人間も充電十分の朝。雨でもほったらかしにしていた自転車のチェックをする。チェーンの伸び、オイル潤滑、ホイールの歪み等の主に足回り系。問題は無い様だ。
ただ昨晩は、FBのBicycle Travellersグループの返答に追われて他の作業が全然できなかった。海外の人達もこのセットアップとツーリング内容には多いに興味がある様だ。
少し走って最初のコンビニで氷麦茶のボトルと、名古屋圏ならではのういろうをゲット。日中の気温35℃で湿度も高いためなるべく冷たい水分を補給する為にこのボトルが助かる。中のお茶は徐々に溶けるが、飲んだ分の水を追加しながら使うとかなり長い時間冷たい水分を補給できる。保冷ボトルに氷を入れて同様の事もできるが、この方が軽くて運用は楽。ただし一本140円かかり、一日2−3本は使うのでお金はかかる。
長良川を通過。かなりゴツい橋だ。
川は鏡の様に穏やか。つまり全く風が無い。これからも暑くなるだろう。
なんと大きな鳥居だ。自転車と比べると鳥居の巨大さがわかる。
先程の鳥居は南宮大社のもの。ここは3世紀後半に創建されたとされる、全国の鉱山・金属業の総本宮。
関ヶ原古戦場へ向かう道は、のどかで気持ちが良い。
天下分け目の関ヶ原決戦の地へ。そうかここで…と感慨にふける。
この辺りには、各陣営の陣であったり、武将が討ち取られた場所など様々な場所が残っている。
これから近江路(京都・大阪へ向かう道)を登るが、道路の気温表示は34度。暑い。 斜度は6%くらいなので、このセットアップだとそのまま登ってしまう。
あまりの暑さに竹藪で30分程小休止。
その後長い下りを経て国宝彦根城へ。天守が立派だが、天守が国宝となっているのは全国で5城しかない。
遂に来た、琵琶湖だ、広い!
琵琶湖畔はテントを張れる場所が沢山あるが、とある公園の端に設営した。
お決まりの、湖で水浴びと洗濯。実はこの後、湖で泳いだ😅
久々に夕陽を拝んで、食事だ。今日も良い1日だった。

愛知県江南〜琵琶湖畔 78km (total 498km)

Related Posts:

  • 西日本ツーリング Day 5 尾張へEnglish | 日本語 朝のキャンプ地遠景。どう見ても素晴らしい場所だ😊 テントを乾かしている間、キャンプ地の反対側の道の駅でコーヒーを飲みながら考えている。テントをどうすべきか?🤔 一つは電車で家に帰ってテントを取り替える。片道6時間で5000円。 もう一つはこの先の名古屋周辺のアウトドアショップでテントを買う。多分正規の軽量一人用だと数万円。 しかし、もしここがアマゾンの密林、中国の山奥だったら? 僕はそういうところ… Read More
  • 西日本ツーリング Day 7 琵琶湖から京都へEnglish | 日本語 気持ちの良い琵琶湖畔を出発し、まず朝コーヒー。 なんで立っているかと言うと、イートインはコロナの影響で利用中止。しかし朝で人も少ないの為、ここでコーヒー飲んでても良い?と聞いたらOKが出たので、有り難く立飲み中と言う訳😅 能登川。風無く、人もおらず、非常にクリアな景色だ。 能登川水車。ここには、かつて精米や製粉の動力として利用された水車が39基あったという。 湖畔のサイクリングロードは… Read More
  • 西日本ツーリング Day 4 木曽路English | 日本語 朝の河原。撤収しながら陽が昇るのを見るのは屋外テント泊の特権だ。 朝の出発後のルーチンは、コンビニでコーヒー。 火器・燃料・豆を運んでテントで朝コーヒーも悪くないが、野宿は撤収素早くが基本なので、日本ではこちらの方が断然楽。 思い起こしてみると、どこの国でも朝コーヒーは簡単に手に入ったな。 木曽路は山道が多い。道端の朝顔が綺麗に咲いている。 幹線道路は路肩が狭いので注意が必要だが、交通量はそんなに… Read More
  • 西日本ツーリング Day 8 京都から明石大橋へEnglish | 日本語 いつもの事だが未乾燥の衣類はこうやってバックパックに付けて走る。人呼んで走る乾燥機😅30分も走れば大体乾く。 今日は西国街道を走る。 「西国街道」は、京都から大坂を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路で、京都から西宮までのルートは別名“山崎通”とも呼ばれていた。 現在街道沿いの複数の場所で、昔の雰囲気を復元しようとしており、幹線道路を走るより楽しそうだ。 「調子馬ノ池公園… Read More
  • 西日本ツーリング Day 6 琵琶湖へEnglish | 日本語 バッテリも人間も充電十分の朝。雨でもほったらかしにしていた自転車のチェックをする。チェーンの伸び、オイル潤滑、ホイールの歪み等の主に足回り系。問題は無い様だ。 ただ昨晩は、FBのBicycle Travellersグループの返答に追われて他の作業が全然できなかった。海外の人達もこのセットアップとツーリング内容には多いに興味がある様だ。 少し走って最初のコンビニで氷麦茶のボトルと、名古屋圏ならではのうい… Read More

0 コメント:

コメントを投稿