Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2021年7月22日木曜日

西日本ツーリング Day 9 明石大橋〜赤穂

English | 日本語
実は昨日の松林、裏側が鉄道の駅で結構うるさいし朝散歩の人も多かった。でもしっかり寝る事ができた。一晩ありがとうございました🙏
明石を通る国道2号線は、広く良く整備されている。
2号線は走り易いが面白味が無い。そこで今日は一つ外れた明姫グリーンロードを行く事にした。 この道は、車道、歩道、自転車道が区分されているだけで無く、その名の通り木も花も植わっており涼しくて非常に良かった。
実はこのツーリングに出るまではマクドナルドには殆ど行っていなかった。 しかし夏の野宿ツーリングだと、避暑と充電が重要になるが、マクドナルドはそれらに都合が良い。 しかもモバイルオーダーと言ってスマホで注文すると、席まで届けてくれるのだ。 だから店に入って席に座って充電開始して、スマホでドリンクとポテトを注文する。 そうすると暫くして店員さんが席まで届けてくれる。 コロナ対策もばっちりで、しかも各種割引があるおかげで安い。 ほぼ毎日お世話になる事になる。
明姫グリーンロードに続いて、姫路明石自転車道を走る。線路の下をずっと走る。
快適な自転車道のおかげで姫路城へは昼前に到着。ここも天守閣は立派だ。
この鯱鉾がある公園は城見台公園と言って、このアングルの写真が有名な様だ。
城内の人出は、連休もあってまずまず。日本のお城は大体無料で中に入れるのが良い。
姫路城で一休み後、今日は海に入ろう!と赤穂へ向かったが、途中で西国街道の道標を見つけ、そちらを行くことにした。建物の雰囲気もそれなりで、西国街道はまだまだ楽しめそうだ。
暫くして水がとても綺麗な川があり思わず写真を撮ったが、なんとこれが有名な素麺の揖保乃糸の元になった揖保川。
赤穂海浜公園の手前で夕食の材料を仕入れ公園に向かった。しかし後30分で閉園で、しかも入口のシャッターが閉まると言う… 仕方なく千種川を遡って、適当な場所にテントを張った。
水は飛び込める程綺麗じゃないが、風が超気持ち良い😊 今日は85km。明日は四国かな。

明石海峡大橋〜千種川岸 85km (total 768km)

Related Posts:

  • 西日本ツーリング Day 6 琵琶湖へEnglish | 日本語 バッテリも人間も充電十分の朝。雨でもほったらかしにしていた自転車のチェックをする。チェーンの伸び、オイル潤滑、ホイールの歪み等の主に足回り系。問題は無い様だ。 ただ昨晩は、FBのBicycle Travellersグループの返答に追われて他の作業が全然できなかった。海外の人達もこのセットアップとツーリング内容には多いに興味がある様だ。 少し走って最初のコンビニで氷麦茶のボトルと、名古屋圏ならではのうい… Read More
  • 西日本ツーリング 2021 機材説明English | 日本語 今回のツーリングは、夏季に西日本を約2ヶ月で周る予定としています。ここにそれに使う道具の説明を書いておきます。 自転車全体 自転車本体は14インチ (Schwalbe Big Apple 14"x2.0") のシングルギア (F45,R11) 折り畳み自転車です。 ベース車両はルノープラチナライト6ですが、様々な部品を交換しています。 荷物はハンドルバーの両側に10Lの防水バッグをぶら下げてロープで縛って… Read More
  • 西日本ツーリング Day 7 琵琶湖から京都へEnglish | 日本語 気持ちの良い琵琶湖畔を出発し、まず朝コーヒー。 なんで立っているかと言うと、イートインはコロナの影響で利用中止。しかし朝で人も少ないの為、ここでコーヒー飲んでても良い?と聞いたらOKが出たので、有り難く立飲み中と言う訳😅 能登川。風無く、人もおらず、非常にクリアな景色だ。 能登川水車。ここには、かつて精米や製粉の動力として利用された水車が39基あったという。 湖畔のサイクリングロードは… Read More
  • 西日本ツーリング Day 8 京都から明石大橋へEnglish | 日本語 いつもの事だが未乾燥の衣類はこうやってバックパックに付けて走る。人呼んで走る乾燥機😅30分も走れば大体乾く。 今日は西国街道を走る。 「西国街道」は、京都から大坂を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路で、京都から西宮までのルートは別名“山崎通”とも呼ばれていた。 現在街道沿いの複数の場所で、昔の雰囲気を復元しようとしており、幹線道路を走るより楽しそうだ。 「調子馬ノ池公園… Read More
  • 西日本ツーリング Day 9 明石大橋〜赤穂English | 日本語 実は昨日の松林、裏側が鉄道の駅で結構うるさいし朝散歩の人も多かった。でもしっかり寝る事ができた。一晩ありがとうございました🙏 明石を通る国道2号線は、広く良く整備されている。 2号線は走り易いが面白味が無い。そこで今日は一つ外れた明姫グリーンロードを行く事にした。 この道は、車道、歩道、自転車道が区分されているだけで無く、その名の通り木も花も植わっており涼しくて非常に良かった。 実はこのツーリン… Read More

0 コメント:

コメントを投稿