Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2021年7月20日火曜日

西日本ツーリング Day 7 琵琶湖から京都へ

English | 日本語
気持ちの良い琵琶湖畔を出発し、まず朝コーヒー。
なんで立っているかと言うと、イートインはコロナの影響で利用中止。しかし朝で人も少ないの為、ここでコーヒー飲んでても良い?と聞いたらOKが出たので、有り難く立飲み中と言う訳😅
能登川。風無く、人もおらず、非常にクリアな景色だ。
能登川水車。ここには、かつて精米や製粉の動力として利用された水車が39基あったという。
湖畔のサイクリングロードは良く整備されていて、安心して走れる。
サイクリストの聖地の看板どおり、ここに多くの自転車乗りがやってくるのだろう。
ビワイチ(琵琶湖一周)の起点はここか?
この後フラットが多い琵琶湖畔には珍しいアップダウンを越えて琵琶湖大橋に。 橋の頂上には斜度5%と書かれていたが、ちゃんと登りきれて良かった。
Google maps で見ると大津から京都なんて楽勝に見えたのに、実は自転車には辛い山越えだった。
ただ雰囲気は悪くない。
苦労してゆっくり京都にたどり着くと、ヤッパリ雰囲気が違う。
京都の寺社は、どこも自転車を中に持って行く事はできないので、遠くから写真を撮るしかなくちょっと残念だ。 これは清水寺を五条坂の方から撮影。
京都御所に到着。自転車はここまで。中に持って行こうとすると、あちらの駐輪場に置いてくださいと入り口の警官に言われる。
中は整備が行き届いており、日本の美しさを十分堪能できる。もちろん見るのは無料だ。
そして金閣寺まで足を伸ばしたが、驚いた事にガラガラ😳
こんなに人の少ない金閣寺には一生お目にかかれないだろう。
今日は京都だから「おばんざい」でも食べようと思ったが、近くで開いている店が無く、結局菜食カフェで水餃子を食べた 😋 これが台湾料理と精進料理のミックスで、予想外の大満足😊
外に出ると真っ暗だ。 もう野宿する気ゼロ😅 調べるとネットカフェが1km先にあるので向かった。 行く途中で二条城のライトアップに会う。 行列整理のお姉ちゃんに話を聞くと、9月までの夏祭りだと。 行列もあってコロナは開催に影響は無さそうだ。
調べたネットカフェに着くと駐輪場が無い😭 次を探すと1.5km先。しかし行ってみると、ここも駐輪場無し…😭 今度は郊外を調べるてみると4km先だ。京都にはネットカフェが随分沢山あるなぁ。
何とか寝床にたどり着いた。無計画ツーリングも良し悪しだ。
今日は95kmも走った。しかし京都も琵琶湖も基本平坦だから、そんなに疲れてはない。

琵琶湖畔〜京都市内 95km (total 593km)

Related Posts:

  • 西日本ツーリング Day 7 琵琶湖から京都へEnglish | 日本語 気持ちの良い琵琶湖畔を出発し、まず朝コーヒー。 なんで立っているかと言うと、イートインはコロナの影響で利用中止。しかし朝で人も少ないの為、ここでコーヒー飲んでても良い?と聞いたらOKが出たので、有り難く立飲み中と言う訳😅 能登川。風無く、人もおらず、非常にクリアな景色だ。 能登川水車。ここには、かつて精米や製粉の動力として利用された水車が39基あったという。 湖畔のサイクリングロードは… Read More
  • 西日本ツーリング Day 3 峠越えで松本へEnglish | 日本語 高度が高いだけあって、昼間は30度越えるにも関わらず明け方は10度近くまで気温が下がる。 南国と違って、夏でも寝袋は欠かせない。 今日は5時起床。天気は良いが洗濯物はまだ乾いていない。 6時には出発。 まず富士見峠までの10km以上、ずっと立ち漕ぎで登りだ。 立ち漕ぎと言うと大変そうなイメージがあるだろうが、ここでの走り方は階段登りに似ている。 ペダルに体重を乗せるとペダルが重力で下がり推進力が生まれる。… Read More
  • 西日本ツーリング Day 6 琵琶湖へEnglish | 日本語 バッテリも人間も充電十分の朝。雨でもほったらかしにしていた自転車のチェックをする。チェーンの伸び、オイル潤滑、ホイールの歪み等の主に足回り系。問題は無い様だ。 ただ昨晩は、FBのBicycle Travellersグループの返答に追われて他の作業が全然できなかった。海外の人達もこのセットアップとツーリング内容には多いに興味がある様だ。 少し走って最初のコンビニで氷麦茶のボトルと、名古屋圏ならではのうい… Read More
  • 西日本ツーリング Day 5 尾張へEnglish | 日本語 朝のキャンプ地遠景。どう見ても素晴らしい場所だ😊 テントを乾かしている間、キャンプ地の反対側の道の駅でコーヒーを飲みながら考えている。テントをどうすべきか?🤔 一つは電車で家に帰ってテントを取り替える。片道6時間で5000円。 もう一つはこの先の名古屋周辺のアウトドアショップでテントを買う。多分正規の軽量一人用だと数万円。 しかし、もしここがアマゾンの密林、中国の山奥だったら? 僕はそういうところ… Read More
  • 西日本ツーリング Day 4 木曽路English | 日本語 朝の河原。撤収しながら陽が昇るのを見るのは屋外テント泊の特権だ。 朝の出発後のルーチンは、コンビニでコーヒー。 火器・燃料・豆を運んでテントで朝コーヒーも悪くないが、野宿は撤収素早くが基本なので、日本ではこちらの方が断然楽。 思い起こしてみると、どこの国でも朝コーヒーは簡単に手に入ったな。 木曽路は山道が多い。道端の朝顔が綺麗に咲いている。 幹線道路は路肩が狭いので注意が必要だが、交通量はそんなに… Read More

0 コメント:

コメントを投稿