Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2017年8月6日日曜日

Hokkaido Touring Day 20: たくさんの贈り物

English | 日本語
明るくなって自然に目が覚める。家にいる時は中々目が覚めないのに、キャンプツーリングに出ると、ほぼ日の出で目が覚める。不思議だ。
起き出して東屋でコーヒーを作る。昨日のメロンパンと食パンで朝ごはん。 洗濯物は乾いていた。最後に洗った長袖のTシャツだけ少し湿っていたので、それだけ自転車に付けて走り出す事にする。
今日はとにかく暑い。しかも向かい風で遅々として進まない。こういう時に限って120kmも走らなければならないのだ。
1時間ほど走った赤平市内でGoogle Map は山道を行けと指示する。 しかし地図を見ると多少距離はあるが、ぐるっと回った方が走りやすそうなので、進路を変更する。
そうして暫く走ると、年配の方に呼び止められた。 何かと思えば、おもむろに財布から千円を取り出し、手渡そうとする。 話を聞くと、昔は僕と同じ様に自転車で走っていたとの事。 今は体を壊して走れないが、その頃は見知らぬ人達に随分親切にして貰い、今は同様に自転車で走っている人を応援しているのだとか。 その気持ちを汲んで、ありがたく頂く事にした。 写真も名前もだめという事だったが、記憶にはしっかりと残っている。 きっと僕も将来同じ事をしようと思った。 しかし不思議だ。さっき進路を変更しなかったらこんな出会いはなかっただろうに。
そうして砂川市までたどり着くと、日本一の直線道路の看板があった。 国道12号線である。 面白そうなのでそれを走ってみる事にする。 道は幹線道路らしく交通量が多く、道路脇はお店が絶えない。 今までの北海道とは少し違って、都会らしい感じがした。
中間地点に道の駅があり、一休みする事に。 コーヒーを飲んでいると年配のバリバリサイクリストがいたので話をする。 何やら現在糖尿病で、こうして毎日自転車で走って血糖値を下げているとの事。 糖尿の原因はお酒らしいが、それをやめることはできず、お酒を飲むために自転車で走っているのだとか。 お互いの道中と健康を気遣いながら出発。
なんとか直線道路も走りきり、暫く走って道の駅三笠で昼食にしようと立ち寄る。 ここは今まで寄った道の駅の中でダントツに食が充実していた。 食べ物屋さんが集まる市場があり、そこの農家の店でゆでとうきびとトマトスムージーを、他の店で揚げチーズじゃがいもを食べた。 安くて美味しくてお腹いっぱい。
次は江別市である。娘が通っている大学の写真をとって、ラインで送る。 その後厚別町の小さな川のサイクリングロードで補給休憩中に、今日の宿までのルートを調べる。 ちょうどここで、川沿いに行って線路沿いを走ると良いらしいので進路を変更した。 暫く走ると道路工事で迂回すると、誘導員さんが「そのトレーラどうですか」と。 えー、このTravoyトレーラを知っているという事は自転車が趣味に決まっている。 仕事中にも関わらずまたもや10分以上話し込む。
4時前ごろ、やっと目的地に到着。 道の向かい側で場所を確認していると、目の前のお店のおばちゃんが「おー、かっこいいね。これあげる」とみかんを一袋くれた。 なんか今日は良くもらう日だと思いながら、ありがたく頂戴する。
宿は外から見ると全くのカフェ。で、奥に扉がありその向こうがドミトリーになっていた。 結構綺麗で、寝る場所はカプセルホテルの様だ。一泊2500円。 とりあえずシャワーを浴びて一休み。 宿泊者はドリンクが無料と言う事でリンゴジュース。そして記念にワサビサンドイッチを頼んでみたが、なかなか美味しかった。 その後コインランドリーに洗濯に行く。 洗濯している間に、先ほどのおばさんにお礼を言いに行くと、またもやお茶だのメロンだのリンゴだのいただきながら話を聞く。 なんとこのお店は7/19にオープンしたばかりで、ご近所さんが野菜が買えずに困っているので始めたと。 色々話を聞いておりそろそろお暇するかと思っていたら、電話がかかってきて、これからご飯を食べに行くから一緒に行かないかと。 思わぬ展開だったが、これも旅、快くご一緒させてもらう事にした。
夕食で一緒になったのは、なんと北海道で出版社をやっている女性。 北海道のキャンプ場の紹介ムックを出しているので、一冊購入した。 二人ともよく食べよく飲む。 色々な話を聞き、またもや全部ご馳走になってしまった。
今日は本当に沢山贈り物を貰った、不思議な旅の日だった。

上芦別から札幌へ 120 km

Related Posts:

  • Hokkaido Touring Day 13: 様々な旅人たちEnglish | 日本語 5時半起床。残念ながら朝は曇っていて日の出は見れなかった。朝食は5枚切り食パン3枚とバナナ、コーヒー。早速昨日買ったトリマーを使って髭をカットしてみたが、なかなかよろしい。7時出発。 昨日の洗濯物が乾かず、大きな街に行ってコインランドリーで乾燥だけしようと思っていたが、コインランドリーは相当先。 それではと、自転車に洗濯物をぶら下げて走る事にした。風があるので、そんなに日差しが強くなくてもきちんと乾く。結局こ… Read More
  • Hokkaido Touring Day 4: トンネル、トンネル、トンネルEnglish | 日本語 6時半起床、外は予報通り雨だ。 実は今回のテントでは初めての雨なので少し心配したが、雨漏りも無くちゃんと機能しているようだ。 激安中華テントとは言ってもNatureHike は一応ブランディングしているので大丈夫だろう。 朝食は昨日の残り野菜を入れた塩ラーメン。 雨なので屋根があるバーベキュー場で作って食べた。 その後撤収し8時頃雨具を着て出発した。 昨日までは南下していたが、今日からは北上、つまり、つい… Read More
  • Hokkaido Touring Day 14: 日本最北端の地English | 日本語 3時ごろ雨音で目がさめる。慌てて洗濯物を屋根のある炊事場に移すが、既に湿っている。 5時半起床し、昨日の残り野菜でラーメンを作る。出発は7時半。 今日も淡々と走る。北オホーツクは、自転車には少し道が単調で、考え事をしながらボーっと走ってると、いつの間にか距離が進んでいるのに景色は変わらない。 途中の猿払町の道の駅に立ち寄る。 ここはホタテ水揚高日本一らしいので、ホタテ弁当を頂く。 缶コーヒー飲みなが… Read More
  • Hokkaido Touring Day 1: 東京脱出、ハロー北海道 !English | 日本語 朝6時半。しかし外は既に暑い...。まだ梅雨は明けていないが晴れて良かった。今日は町田の自宅から成田空港まで約 100 km走る。長距離ツーリングをする場合、雨が降らなければ空港まで自走する。これによって自転車と身体の調子をチェックする事ができるからだ。 都内の混雑は走り難いが、それでも信号待ちをしていると「どこまで?」と聞かれるのはよくある事。これでツーリング気分もだんだん上がってくる。 まだ… Read More
  • Hokkaido Touring Day 2: 南岸沿いを走るEnglish | 日本語 7時出発、外は雨。コインランドリーに立ち寄り、昨日の自転車ウエアを洗濯する(約1時間¥600)。 暫く走ると雨も上がり、北海道らしい風景になる。但し少し向かい風。 牧場の馬や野生の鹿など、東京では見られない景色を見ながら走る。 僕が曳いているトレーラーBarley社Travoyは二輪。これが曲者で、道路の轍や段差で左右のバランスが崩れると、あっという間に横転してしまう。別に壊れるわけでは… Read More

0 コメント:

コメントを投稿