Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2017年8月12日土曜日

Hokkaido Touring Day 26: 雨を抜ける

English | 日本語
昨晩は雨音があまりにうるさく、なかなか眠れなかった。 波の音がうるさかったり、雨の音がうるさかったり、車の音がうるさかったり、結構騒がしい環境で寝なければならないのもキャンプだという事を今回の旅で学んだ。 イヤホンだけでは耳栓代わりにならないので、小さく音楽を鳴らすと丁度いい。 また寒いとトイレが近くなる事も経験した。 雨でしかもトイレが遠いから行きたく無い時に限って、頻繁に行きたくなるのはなんでなんだろう?
そんな状況でも、いつの間にか寝ていて、外が明るくなる5時前には目がさめる。 とりあえず東屋に行って朝ごはん(豆パン、食パン、コーヒー、バナナ)を食べる。 テントの中身もテントも東屋に持ってきて、タオルで拭きながら少しは乾かそうと努力した。 洗濯物ももちろん乾いていない。 今日はさすがに雨三日目でしかも列車の駅も近いので、雨から電車で逃げる事にした。
7時過ぎに出発し、あまり汚れない様に近くの向山駅に向かう。 駅には改札も何も無いので、そこにいた人にどうやって乗るのかと電車の時間を聞いた。 階段登ってホームの乗り口と言うところから電車に乗って整理券を取るのだと。 要するにワンマン電車だと。 時間は上りがすぐくるので次の時間を聞くと30分後だと言うので自転車を分解にかかる。 やはり飛行機輪行で無いので10分でパッキングが終わる。 折り畳み自転車+トレーラーは、やはりこう言う時に便利だ。
小雨の中ホームで待っていると、列車は10分遅れとのアナウンスが。 しばらく待って無事乗れた。 その後どこで降りようか思案していたが、盛岡までで天気が良くなったら降りる事にしたが、結局盛岡まで行ってしまった(3400円)。
盛岡駅で自転車を組み立てているとバスの運ちゃんが話しかけてきた。 どんな自転車かと思ったらこんな小さいのか、なんていうので、これで北海道回って今東京帰る途中だと説明する。 このトレーラに衣食住全部入っていると行ったら、大層驚いていた。 運ちゃんはバイク乗りで、たまにツーリングに行くがキャンプは怖くて行ってないらしい。 どうもキャンプ場と野宿を混同しているようで、北海道にある無料の安全なキャンプ場の事を教えてあげた。
とりあえず近所をウロウロしてWiFi繋がるところでiPadで地図を確認しようとセブンイレブンに入るもWiFiなし。 おやつ買うついでに電気屋さんが無いか聞いてみたら駅の反対側に何軒かあるという事で早速向かう。
盛岡駅の反対側にすぐコジマ電気があり、速攻でスマホを手に入れた。 富士通のArrows M03。SIMフリーの防水スマホは店頭にこれしかなかったので仕方ない。34000円+プロテクトシール500円。 軽くて小さくなった。 バッテリ容量を気にしていたら、これは省電力機能が優れていて、長持ちするとの事。 それは期待大だ。 前の携帯壊れて、却って良かったかも。 セットアップしてる最中に店員さんと自転車旅行の話になる。 彼は登山で岩手の山を登っているそうだ。 将来キャンプしながら長い旅行に行きたいそうだ。 会う人会う人、キャンプに興味があるのは面白い。
今日の目的地はまだ決めていないが、4号線を行けば良い事は分かっていたので走り出す。 しばらくしてマクドナルドがあったので、充電+WiFiでアプリダウンロードのために昼食にする。 時間も結構おしていたので、最初は花巻か北上のネットカフェにしようと思っていたが、手頃な無料キャンプ場(北上運動公園キャンプ場)を発見してしまったので、今日はそこを目的地にした。
盛岡からこちらの4号線は、青森に比べると随分走りやすい。 しかも、北海道や下北半島と違って道沿いに店が切れる事が無い。 大分都市に近づいてきた感じがする。 そのかわり日が出てきて暑い。 北海道の場合は風や日陰が涼しいが、ここはもうそう言う事は無い。 おかげで走る物干し竿は良く機能した。
残り数キロと言うところで空模様が怪しい…。 結局一キロ手前でスコールになったが、どうせもう洗うのでそのまま走り続けた。 キャンプサイトは公園の一番奥の手入れされた草のグラウンド。 トイレも水場も整っていて、これで無料とは嬉しい。 5組くらいの先客がいた。 先ほどのスコールがまだ残っていたので、洗髪と体拭き、洗濯を先にやって、その後テントを張る。 もう、少し暗くなってきたので、急いで食事の支度に。 残り物をぶち込んだペペロンチーノとトマト。 もうお米以外、食材がほとんどなくなった。 残り日数は一週間を切っているので慎重に買い足さないと。
日記を書いて9時就寝。 ちなみにスマホは、最初77%で、寝る前は51%残っていた。 LINE、BikeComputerPro、Google Map、等を午後だけだがいつも通り使っていた割には残っているかも。 明日100%充電から普段通り使って減り具合を確かめてみようと思う。

盛岡駅から北上運動公園キャンプ場 50km

Related Posts:

  • Hokkaido Touring Day 20: たくさんの贈り物English | 日本語 明るくなって自然に目が覚める。家にいる時は中々目が覚めないのに、キャンプツーリングに出ると、ほぼ日の出で目が覚める。不思議だ。 起き出して東屋でコーヒーを作る。昨日のメロンパンと食パンで朝ごはん。 洗濯物は乾いていた。最後に洗った長袖のTシャツだけ少し湿っていたので、それだけ自転車に付けて走り出す事にする。 今日はとにかく暑い。しかも向かい風で遅々として進まない。こういう時に限って120kmも走らな… Read More
  • Hokkaido Touring Day 19: 富良野English | 日本語 朝、お隣さんと一緒に朝食。朝食はパンとコーヒー。 話を聞くと二人で登山しながら車で北海道を回っているとの事。 7/19に四国から船でこちらまで来て、今日は十勝を登るそうだ。 洗濯物はまだ乾いていないが、今日は朝から天気が良いので、走る物干し竿で乾くだろう。 iPadとMacBookはまだバッテリー残量があるが、携帯は充電できていない。 ソーラーパネルの方向が悪いのかケーブルが悪いのかよくわからないが、思… Read More
  • Hokkaido Touring Day 21: 洞爺湖へEnglish | 日本語 昨晩、だいぶん飲んだので、戻ってすぐ寝て、夜中に一回起きて日記を書いた。 今朝はテント撤収などが無いため、いつもより少し遅めに起きた。 朝は食パンとコーヒー。7時に出発。 コンビニで保冷用氷ペットボトルと水を購入。 一路南に向かうが、グーグルマップのナビする道は、超激坂。 距離が遠くなってもいいから回り道を探しておけばよかった。 今回初めて押しながら登り、そしてあっという間に下る。 こんなのがこれからも… Read More
  • Hokkaido Touring Day 18: 神秘的な青い池English | 日本語 4時にトイレに起きるが雨。 天気予報を調べると午前中には上がるようなので、少し遅めに出ようと6時まで寝る。 朝食は今日もラーメン。 東屋でテントなどを乾かしながら雨が収まるのを待ち、9時に出発。 今日はルートをどうするかかまだ決めていない。 状況を見て決める事にした。 雨はなんとか止んだが路面はまだ濡れており、走る物干し竿はできない。 20kmほど走って比布町へ。 セイコーマートで保冷用ペットボトル、缶コ… Read More
  • Hokkaido Touring Day 17: 花English | 日本語 トイレで5時に目が覚めそのまま起きる。 皆それぞれ起き出し、野菜ラーメンを食べる。 片付けをして7時出発。 名残惜しまれて皆で写真を撮り、また来年の再開を約束した。 朝方は曇りで、交通量も少なく、快適に進む。 約30kmほどで音威子府の道の駅に。 何もないと聞いていたが、やはりトイレしかない。 さらに25kmほど進んだ美深の道の駅でソフトクリームで休憩中に女性のライダーと話しこむ。 昔のチャリダー… Read More

0 コメント:

コメントを投稿