Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2017年8月7日月曜日

Hokkaido Touring Day 21: 洞爺湖へ

English | 日本語
昨晩、だいぶん飲んだので、戻ってすぐ寝て、夜中に一回起きて日記を書いた。 今朝はテント撤収などが無いため、いつもより少し遅めに起きた。 朝は食パンとコーヒー。7時に出発。
コンビニで保冷用氷ペットボトルと水を購入。 一路南に向かうが、グーグルマップのナビする道は、超激坂。 距離が遠くなってもいいから回り道を探しておけばよかった。 今回初めて押しながら登り、そしてあっという間に下る。 こんなのがこれからも続くのかと思うとげんなりする。
休憩がてらコンビニでパンと野菜ジュースを食べる。 水も消費が激しいので、もう一本買っておく。 今日は、誰かと会ってと言うのはほとんどなく、坂坂坂の連続。 5時間かかってちょうど中間地点の中山峠に到着。 カップルのローディをチラッと見かける。 ここでザンギとお茶を買い、おとといのお米で昼ごはんにした。
昼食後、今度は6kmくらいの長い下り。 先ほどのカップルローディに抜かされる。 女の子はピンクのデローザ、かっこいい。 このまま下りで洞爺湖まで行くなら楽と思ったらそうは行かず、また登りが現れる。 途中道の駅で何度も休憩。 この登って下ってを3回くらい繰り返してやっと洞爺湖畔に到着。
一番奥の湖畔にテントを張る。 料金は700円だそうで、今までの最高値キャンプ場。 にもかかわらずゴミも処理できないのは不満。
いつも通り洗濯して温泉に行く。 少し丘の上にある洞爺いこいの家でお風呂に入る。 お湯はポカポカ系で、温泉に入った後で外に出ても、汗がダラダラ出てなかなか止まらない。 その代わりお湯はぬるく、ゆっくり入ることができた。
テントに戻ってパスタを作る。残り野菜を大方処分しなければ。 就寝9時。

札幌から洞爺湖 95km

Related Posts:

  • Hokkaido Touring Day 4: トンネル、トンネル、トンネルEnglish | 日本語 6時半起床、外は予報通り雨だ。 実は今回のテントでは初めての雨なので少し心配したが、雨漏りも無くちゃんと機能しているようだ。 激安中華テントとは言ってもNatureHike は一応ブランディングしているので大丈夫だろう。 朝食は昨日の残り野菜を入れた塩ラーメン。 雨なので屋根があるバーベキュー場で作って食べた。 その後撤収し8時頃雨具を着て出発した。 昨日までは南下していたが、今日からは北上、つまり、つい… Read More
  • Hokkaido Touring Day 15: 南に向かってEnglish | 日本語 酔っ払って寝たので、夜中に一回トイレに行く。 その後朝4時にもトイレに行き、そのまま起床。 せっかく早起きしたので、昨日の日記を書く。 今日はパンとコーヒーとバナナで朝食。 朝早めに出て、昨日廻らなかったノシャップ岬を巡って、途中でネットカフェを見つけて充電するつもりだ。 昨日は曇りであまりソーラーパネルで充電できなかった為、MacBookもスマホも残りバッテリが20%ほどしかない。 ソーラーパネルは、お… Read More
  • Hokkaido Touring Day 14: 日本最北端の地English | 日本語 3時ごろ雨音で目がさめる。慌てて洗濯物を屋根のある炊事場に移すが、既に湿っている。 5時半起床し、昨日の残り野菜でラーメンを作る。出発は7時半。 今日も淡々と走る。北オホーツクは、自転車には少し道が単調で、考え事をしながらボーっと走ってると、いつの間にか距離が進んでいるのに景色は変わらない。 途中の猿払町の道の駅に立ち寄る。 ここはホタテ水揚高日本一らしいので、ホタテ弁当を頂く。 缶コーヒー飲みなが… Read More
  • Hokkaido Touring Day 16: 一休みEnglish | 日本語 今日は連泊でゆっくりする事にした。 全ての機器が充電完了。 朝食はラーメン、飽きない。 電源があってゆっくりできるので撮影したビデオや写真のチェックをしてみる。 デジカメの自転車車載画像、手持ちビデオ撮影はブレブレでダメ。 撮影者が静止している時はまあまあズームも使えて良い。結局このデジカメを使うならジンバルが必要と言うことになる。 9時までデータ整理し、その後道の駅に向かう。 道すがら景色の良い… Read More
  • Hokkaido Touring Day 17: 花English | 日本語 トイレで5時に目が覚めそのまま起きる。 皆それぞれ起き出し、野菜ラーメンを食べる。 片付けをして7時出発。 名残惜しまれて皆で写真を撮り、また来年の再開を約束した。 朝方は曇りで、交通量も少なく、快適に進む。 約30kmほどで音威子府の道の駅に。 何もないと聞いていたが、やはりトイレしかない。 さらに25kmほど進んだ美深の道の駅でソフトクリームで休憩中に女性のライダーと話しこむ。 昔のチャリダー… Read More

0 コメント:

コメントを投稿