Facebook RSS Feed
Englisth | 日本語

2017年8月13日日曜日

Hokkaido Touring Day 27: 仙台へ

English | 日本語
雨は夜中に結構降った。 朝になるととりあえず雨は止んだ様なので、先にテント内を片付けてテントを干す事にした。 その後食パン+コーヒーで朝食。 少し薄日が差してきたので、ギリギリまで乾かして7時半に出発。 この空模様では走る物干し竿はできそうにない。
中華アクションカメラのSJCAMでビデオを取ろうとしたら、曇ってる。 昨日の雨が中に入って結露してしまった様だ。 アクションカメラ悪くないが、次はバッテリの持ちがもう少し良く防水ハウジングのいらないものを検討しよう。 とりあえず結露が治るまではビデオ撮影は無しだ。 今回のツーリングでは雨で色々壊れるな。
写真の様に、この辺りは、お店の看板が茶色のモノトーンになっている。何故だろう?
12時頃お昼ご飯休憩で、おにぎりとバナナ食べる。 ご飯を食べながら新しいスマホの電池残量を調べる。 ここまで約5時間で15%しか使っていない。 休憩中に充電していたら93%まで増加。 この後ナビを使って消費量をチェックしてみるが、省電力スマホ、素晴らしい。 使用時間が長くなって充電時間が短くなる。 やはり単純なカタログスペッックでは本当の使い勝手はなかなかわからない。
3時過ぎ、道の駅三本木による。 団子、お餅がたくさん売っており、甘いもの大好きな僕は目移りして仕方ない。 ずんだ団子美味しいな! グーグルマップで仙台方向は4号線をショートカットするルートを示していたので行ってみると、やっぱりやられた。山だ。 4号線は山を迂回していたに違いない。距離は短かったが、疲労度と時間はこっちの方がかかっているはず。
休憩後、すぐそばの田んぼの脇に10人くらいの大人子供が集まって手を振っている。 近づくと「頑張れー」とどうも僕を応援してくれているらしい。 こちらも笑顔で「ありがとう!」と、さらに近づくと、「スゲー」だの「カッコイイ」だの子供達の反応はいつも通り。 なかなか楽しいものだ。
何とか仙台駅に5時に着き、アーケードを自転車を押し歩きながらお店を見る。 すぐに配達もしている牛タン屋さんを見つけたので、肉とハンバーグ、ソーセージを家にお土産で送った。 あとは風呂と食事と寝床をゆっくり探す。
風呂は近所の銭湯へ。 さすが仙台国分町と言う歓楽街がある街だ。 風呂の客がほとんど刺青。 まあこっちももうおじさんなので、平気な顔をして風呂に入る。 3日ぶりのお風呂なので極楽だ。 その後同じ建物内のコインランドリーで、昨日と今日の分をまとめて洗った。 ここ仙台は、洗濯乾燥で400円で済んだ。 これくらいの値段ならコインランドリーを使ってもいいかと思う。 洗濯している最中に食事と宿を検討するが、近くの牛タン焼き専門店「司」の評判が良い様なのでそこにする。 宿はネットカフェだが、仙台駅周辺はどうも自転車を安心して置ける環境に無いので、ちょっと郊外の快活CLUBにする。
洗濯完了後、雨が降り出していたので雨具を着て「司」へ向かう。 人気店なのか行列が…でもせっかくだから並ぶ。 30分待ち1.5人前牛タン定食を美味しく頂いた。 肉もスープもご飯も全部美味しかった。 良く良く思い出して見ると、去年妻と一緒に来た店もこの「司」の支店だった事に気がつく。 不思議な縁だ。
食後、自転車を押しながら、夜の街を眺めていると、昼間と同じ様に「スゲー」だの「カッコイイ」だのの声が聞こえてくる。 ただし夜は、そう言っているのは子供で無く大人だが…
9時過ぎに郊外のネットカフェに入り、全ての機器の充電と日記書き、明日以降の予定などの検討を行う。 天気予報では今週ずっと天気が悪い模様で、めぼしいキャンプ場もルートに無くどうしたものかと色々検討していたが、郡山まで走ってまたネットカフェに泊まる事にする。 今度は時間が関係ないので距離はあるが、ゆっくり行く事にしよう。 温泉もありそうだし、ゆっくりできそうだ。 まあ必ずしもキャンプにこだわることもないだろう。 もう都会も近いし、ちょうどいい距離にちょうどいいキャンプ場があれば使うと。 公園野宿は、天気が悪い今はちょっとやりたく無いので、また今度にしよう。
出会うサイクリストが少ない。今日は一人しかすれ違わなかった。

北上運動公園キャンプ場から仙台 140km

Related Posts:

  • Hokkaido Touring Day 13: 様々な旅人たちEnglish | 日本語 5時半起床。残念ながら朝は曇っていて日の出は見れなかった。朝食は5枚切り食パン3枚とバナナ、コーヒー。早速昨日買ったトリマーを使って髭をカットしてみたが、なかなかよろしい。7時出発。 昨日の洗濯物が乾かず、大きな街に行ってコインランドリーで乾燥だけしようと思っていたが、コインランドリーは相当先。 それではと、自転車に洗濯物をぶら下げて走る事にした。風があるので、そんなに日差しが強くなくてもきちんと乾く。結局こ… Read More
  • Hokkaido Touring Day 1: 東京脱出、ハロー北海道 !English | 日本語 朝6時半。しかし外は既に暑い...。まだ梅雨は明けていないが晴れて良かった。今日は町田の自宅から成田空港まで約 100 km走る。長距離ツーリングをする場合、雨が降らなければ空港まで自走する。これによって自転車と身体の調子をチェックする事ができるからだ。 都内の混雑は走り難いが、それでも信号待ちをしていると「どこまで?」と聞かれるのはよくある事。これでツーリング気分もだんだん上がってくる。 まだ… Read More
  • Hokkaido Touring Day 14: 日本最北端の地English | 日本語 3時ごろ雨音で目がさめる。慌てて洗濯物を屋根のある炊事場に移すが、既に湿っている。 5時半起床し、昨日の残り野菜でラーメンを作る。出発は7時半。 今日も淡々と走る。北オホーツクは、自転車には少し道が単調で、考え事をしながらボーっと走ってると、いつの間にか距離が進んでいるのに景色は変わらない。 途中の猿払町の道の駅に立ち寄る。 ここはホタテ水揚高日本一らしいので、ホタテ弁当を頂く。 缶コーヒー飲みなが… Read More
  • Hokkaido Touring Day 2: 南岸沿いを走るEnglish | 日本語 7時出発、外は雨。コインランドリーに立ち寄り、昨日の自転車ウエアを洗濯する(約1時間¥600)。 暫く走ると雨も上がり、北海道らしい風景になる。但し少し向かい風。 牧場の馬や野生の鹿など、東京では見られない景色を見ながら走る。 僕が曳いているトレーラーBarley社Travoyは二輪。これが曲者で、道路の轍や段差で左右のバランスが崩れると、あっという間に横転してしまう。別に壊れるわけでは… Read More
  • Hokkaido Touring Day 4: トンネル、トンネル、トンネルEnglish | 日本語 6時半起床、外は予報通り雨だ。 実は今回のテントでは初めての雨なので少し心配したが、雨漏りも無くちゃんと機能しているようだ。 激安中華テントとは言ってもNatureHike は一応ブランディングしているので大丈夫だろう。 朝食は昨日の残り野菜を入れた塩ラーメン。 雨なので屋根があるバーベキュー場で作って食べた。 その後撤収し8時頃雨具を着て出発した。 昨日までは南下していたが、今日からは北上、つまり、つい… Read More

0 コメント:

コメントを投稿